2010年05月19日

日本政策金融公庫よりお知らせ





━━━━━□■□■□■≪貸付利率の改定について≫■□■□■□━━━━━━━━
日本政策金融公庫 国民生活事業の貸付利率が、平成22年5月19日から下記のと
        おり改定されますので、お知らせします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
     
【主な貸付利率一覧】(平成22年5月19日現在)〇が今回改定される貸付利率です。

                     【貸付利率(年利 %)】
                    改定後金利(カッコ内は改定前金利)
■一般貸付
     基準利率
        5年以内           ○2.15 (2.25) 
     5年超6年以内        ○2.25 (2.35)
        6年超7年以内        ○2.35 (2.45)
        7年超8年以内        ○2.45 (2.55)
        8年超9年以内        ○2.55 (2.65) 
     9年超10年以内       ○2.65 (2.75)
10年超11年以内       ○2.75 (2.85)
11年超12年以内       ○2.85 (2.95) 
       12年超13年以内       ○2.95 (3.05)
     13年超14年以内       ○3.05 (3.15)
       14年超15年以内       ○3.15 (3.25)
       15年超16年以内       ○3.15 (3.25)
16年超17年以内       ○3.25 (3.35)
       17年超18年以内       ○3.35 (3.45)
  18年超19年以内       ○3.35 (3.45)
       19年超20年以内       ○3.45 (3.55)
      

■経営改善貸付
     特別利率F          ○1.85 (1.95)

■新企業育成貸付
     基準利率           ○2.15 (2.25) 
     特別利率A          ○1.75  (1.85) 
     特別利率B          ○1.50 (1.60)
     特別利率C         ○1.25 (1.35)
特別利率H(注)参照       ―   (  ―  )
 
■企業活力強化貸付
     基準利率           ○2.15 (2.25)
     特別利率A          ○1.75  (1.85)
     特別利率B          ○1.50 (1.60)  
     特別利率C          ○1.25 (1.35)
        特別利率O          ○0.85 (0.95)

■セーフティネット貸付
     基準利率           ○2.15 (2.25)
        特別利率G          ○1.95 (2.05)
    特別利率N          ○1.85 (1.95)
        特別利率R          ○1.65 (1.75)
        特別利率L          ○1.65 (1.75)
        特別利率M          ○1.40 (1.50)

■企業再生貸付
     基準利率           ○2.15 (2.25)
        特別利率A          ○1.75 (1.85)
特別利率C          ○1.25 (1.35)
     特別利率Z          ○2.95 (3.05)

■生活衛生貸付
        基準利率
        5年以内           ○2.15 (2.25) 
     5年超6年以内        ○2.25 (2.35)
        6年超7年以内        ○2.35 (2.45)
        7年超8年以内        ○2.45 (2.55)
        8年超9年以内        ○2.55 (2.65) 
     9年超10年以内       ○2.65 (2.75)
10年超11年以内       ○2.75 (2.85)
11年超12年以内       ○2.85 (2.95) 
       12年超13年以内       ○2.95 (3.05)
     13年超14年以内       ○3.05 (3.15)
       14年超15年以内       ○3.15 (3.25)
       15年超16年以内       ○3.15 (3.25)
16年超17年以内       ○3.25 (3.35)
       17年超18年以内       ○3.35 (3.45)
  18年超19年以内       ○3.35 (3.45)
       19年超20年以内       ○3.45 (3.55)
 
   ■生活衛生セーフティネット貸付
        基準利率           ○2.15 (2.25)
        特別利率G          ○1.95 (2.05)
        特別利率N          ○1.85 (1.95)
        特別利率R          ○1.65 (1.75)

■教育資金貸付              2.75
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
★利率は金融情勢によって変動いたしますので、お借入金利(固定)は、記載されている利率とは異なる場合がございます。
★設備資金については、ご融資から2年間、各融資制度に定める利率から0.50%引下げとなります(実績連動金利型貸付と
 挑戦支援融資制度を除きます。)。
★各融資制度において、融資期間に応じた利率となっておりますので、詳しくは日本公庫 国民生活事業の各支店にお問い合わせください。
 --------------------------------------------------------------------------------------------------------------  
(注) 新企業育成貸付のうち実績連動金利型貸付の貸付利率(特別利率H)については、貸付後2年間0.30%(貸付後3
   年目以降の利率は、貸付後の営業状況に応じて1.05~4.75%)となります。

 







日本政策金融公庫 国民生活事業本部 融資部



タグ :公庫利率

同じカテゴリー(お知らせ)の記事画像
日本公庫金利改定について
ヘルスケアビジネス勉強会のご案内
日本いいもの再発見!
西伊豆自慢品ガイド完成しました!
産業廃棄物処理に関する電子マニフェスト操作体験セミナーについて
下期源泉所得税の納付指導について
同じカテゴリー(お知らせ)の記事
 日本公庫金利改定について (2019-07-02 10:33)
 ヘルスケアビジネス勉強会のご案内 (2019-06-24 17:32)
 日本いいもの再発見! (2018-12-25 10:16)
 西伊豆自慢品ガイド完成しました! (2018-12-18 15:26)
 産業廃棄物処理に関する電子マニフェスト操作体験セミナーについて (2018-12-18 15:14)
 下期源泉所得税の納付指導について (2018-12-17 16:17)

Posted by 西ちゃん at 11:21│Comments(0)お知らせ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
日本政策金融公庫よりお知らせ
    コメント(0)