2009年12月18日
地域ブランドづくりに関するアンケート結果
地域ブランドづくりアンケート結果PART1
問1 ご自分(家族)がよく「購入」又は「作って食べる」物産品は?
品名 理由
第1位 ムロアジ干物 朝食に簡単/安価/干物好き/おいしい/手軽/天日干し/
昔からの味/酒の肴/贈答品
第2位 ひじき 西伊豆産太くておいしい/保存がきく/贈答用/
調理方法がいろいろ/栄養豊富/貧血に効く
第3位 ところてん 自分で作る
第4位 明日葉 手軽に買えて健康に良い/美味しい/色々料理に使える/
家の周りで採れる/独特の味
第5位 岩のり 保存食/味噌汁に入れる/贈答用/おいしい/磯の香りがする
第6位 活イカ 家族が釣ってくる/どんな料理にも使える/簡単に手に入る
第7位 わさび
第8位 イルカのタレ おいしい
第9位 天城深層水 料理にも使える/おいしい/保存がきく/災害時の飲料水もかねて/
健康に良い
第10位 なんか揚げ 野菜が入っている/自分でつくる/
手軽に作れておかずやおやつとしてヘルシーなので

問2 町外や県外の方に贈答品として喜ばれる物産品は?
品名 理由
第1位 ムロアジ干物 地元で加工したもの/西伊豆が1番/味が良い/
県外の人に喜ばれる/天日干し/冷凍保存も可能
第2位 ひじき やわらかい/体に良い/味が良い/日持ちがする
第3位 サザエ 都会では高価なイメージ手に入りにくい/美味/県外は高価/
新鮮な海の幸/なつかいし香り
第4位 岩のり おいしい/軽いので持ち運びが楽/贈答品としても見栄えがよい
第5位 ところてん 体に良い/都会では味わえない/おいしい
第6位 イルカのタレ 来客用に便利/西伊豆独特のものる/珍味
第7位 天草 健康食品
第8位 かつお塩辛 珍しい/おいしい/テレビ・雑誌でも紹介された/料理にも使える
第9位 あじ干物
第10位 わさび 珍しい
問1 ご自分(家族)がよく「購入」又は「作って食べる」物産品は?
品名 理由
第1位 ムロアジ干物 朝食に簡単/安価/干物好き/おいしい/手軽/天日干し/
昔からの味/酒の肴/贈答品
第2位 ひじき 西伊豆産太くておいしい/保存がきく/贈答用/
調理方法がいろいろ/栄養豊富/貧血に効く
第3位 ところてん 自分で作る
第4位 明日葉 手軽に買えて健康に良い/美味しい/色々料理に使える/
家の周りで採れる/独特の味
第5位 岩のり 保存食/味噌汁に入れる/贈答用/おいしい/磯の香りがする
第6位 活イカ 家族が釣ってくる/どんな料理にも使える/簡単に手に入る
第7位 わさび
第8位 イルカのタレ おいしい
第9位 天城深層水 料理にも使える/おいしい/保存がきく/災害時の飲料水もかねて/
健康に良い
第10位 なんか揚げ 野菜が入っている/自分でつくる/
手軽に作れておかずやおやつとしてヘルシーなので

問2 町外や県外の方に贈答品として喜ばれる物産品は?
品名 理由
第1位 ムロアジ干物 地元で加工したもの/西伊豆が1番/味が良い/
県外の人に喜ばれる/天日干し/冷凍保存も可能
第2位 ひじき やわらかい/体に良い/味が良い/日持ちがする
第3位 サザエ 都会では高価なイメージ手に入りにくい/美味/県外は高価/
新鮮な海の幸/なつかいし香り
第4位 岩のり おいしい/軽いので持ち運びが楽/贈答品としても見栄えがよい
第5位 ところてん 体に良い/都会では味わえない/おいしい
第6位 イルカのタレ 来客用に便利/西伊豆独特のものる/珍味
第7位 天草 健康食品
第8位 かつお塩辛 珍しい/おいしい/テレビ・雑誌でも紹介された/料理にも使える
第9位 あじ干物
第10位 わさび 珍しい
Posted by 西ちゃん at 12:04│Comments(0)
│お知らせ