スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。   

Posted by スポンサーサイト at

2018年06月15日

日本政策金融公庫の金利改定について


仁科のイカ様丼



 ━━━━━━━□■□■□■≪貸付利率の改定について≫■□■□■□━━━━━━━
   
日本政策金融公庫 国民生活事業の貸付利率が、平成30年6月13日から下記のとおり
   改定されましたのでお知らせします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


1.担保を不要とする融資を希望される方(年利%)
 
  基準  特別  特別  特別  特別  特別  特別  特別  特別  特別  
  利率  利率A 利率B 利率C 利率E 利率J 利率N 利率P 利率R 利率U 
   
  2.06   1.66 1.41 1.16 0.66 1.01 1.76 1.86 1.86 1.56
   ~   ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
2.55  2.15 1.90 1.65 1.15 1.50 1.84 2.15 1.94 1.85


2.新創業融資制度(無担保・無保証人)を希望される方(税務申告を2期終えていない方)(年利%)

  基準  特別  特別  特別  特別  特別  特別 
  利率  利率A 利率B 利率C 利率E 利率J 利率P

2.26 1.86 1.61 1.36 0.86 1.21 2.06
   ~ ~ ~ ~ ~ ~
2.75 2.35 2.10 1.85 1.35 1.70 2.35


3.担保を提供する融資を希望される方(年利%)
 
  基準  特別  特別  特別  特別  特別  特別  特別  特別  特別  
  利率  利率A 利率B 利率C 利率E 利率J 利率N 利率P 利率R 利率U 

1.16 0.76 0.51 0.30 0.30 0.30 0.86 0.96 0.96 0.66
   ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
2.25 1.85 1.60 1.35 0.85 1.20 1.54 1.85 1.64 1.55


4.災害貸付、東日本大震災復興特別貸付(震災セーフティネット関連を除く)、平成28年熊本地震
特別貸付(その他被害者を除く)をご利用される方(年利%)

  基準  特別  特別  特別  特別  特別  特別  特別  
  利率  利率A 利率B 利率C 利率E 利率J 利率P 利率U  

1.36 0.96 0.71 0.46 0.20 0.31 1.16  0.86
   ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~    ~
1.85 1.45 1.20 0.95 0.45 0.80 1.45 1.15


5.中小企業経営力強化資金(2,000万円以内の無担保・無保証人部分)をご利用される方(年利%)

  特別 
  利率S  

2.11

2.40


6.経営者の保証を不要とする融資(「経営者保証免除特例制度」など)を希望される方

(1)「経営者保証免除特例制度」を希望される方
1.3.4.に掲げる融資との併用になります。貸付利率については以下のとおりです。
   表に掲げる利率 +0.2%
   (事業承継・集約・活性化支援資金(企業活力強化貸付)を適用する場合は上乗せはありません。)
  
  (注)「経営者保証免除特例制度」については、法人と経営者の一体性の解消が図られていること等、
     一定の要件がございます。

(2)「ソーシャルビジネス支援資金(企業活力強化貸付)」を希望されるNPO法人の方
   1.3.4.に掲げる利率 +0.1%となります。


7.小規模事業者経営改善資金、生活衛生改善貸付を希望される方(年利%)

  特別
  利率F

  1.11

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★ 利率は、金融情勢によって変動いたしますので、お借入金利(固定)は、記載されている利率と異なる場合がございます。
★ 融資制度、お使いみち、ご返済期間、担保の有無などによって異なる利率が適用されます。
★ 詳しくは、各支店の窓口までお問い合わせください。




  


Posted by 西ちゃん at 09:55 Comments( 0 ) お知らせ

2018年06月07日

ふじのくに新商品セレクション2018募集について


金賞受賞歴のある海賊焼


静岡県経済産業部マーケティング課よりのお知らせ

1.趣旨

静岡県産農林水産物の魅力を活かした、新しい加工品を選定することで、企業の新商品開発や商品改良に結び付け、ものづくり産業の活性化及び県産農林水産物の付加価値向上を図ります。

2.主催

静岡県

3.協力

静岡県食品産業協議会

4.表彰及び特典

(1) 最高金賞 1点
   金賞   10点程度

(2) 表彰式
   平成30年11月下旬に静岡市内で表彰式を開催する予定。

(3) 受賞特典
・県が作成するパンフやホームページに掲載
・県が実施・参加する展示会、商談会の情報提供及び出展機会提供
・最高金賞は全国大会に県が推薦
・受賞者は「ふじのくに新商品セレクション」のマーク使用許可

5.募集期間
(1) 平成30年7月30日(火) 必着

(2)申請書等提出先

静岡県産業経済部マーケティング課 6次産業推進班 長谷川

〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6

℡ 054-221-3653

★詳しくは こちら
  


Posted by 西ちゃん at 15:14 Comments( 0 ) お知らせ

2018年05月30日

地域ビジネス応援事業助成金募集開始について


堂ヶ島と人気の遊覧船





静岡県産業振興財団よりお知らせ


静岡県産業振興財団は、地域の活性化を応援する目的で、県内中小企業者、特定非営利活動法人、創業者が行う新たな事業の展開・製品や役務の提供・販路の開拓を積極的に取り組む事業に対して、経費の一部を助成します。

【募集案内】

★様式・記入例はこちらから

1 対象者

 県内に主たる事務所、事業所又は住所を有し、県内で新事業を開始してから1年以内の事業者
(①・②)
また、対象期間内に県内で新事業を開始する予定の事業者(①・②・③)とする

① 中小企業者

② 特定非営利活動法人(NPO法人)

③ 創業者(創業5年未満の中小企業者、対象事業期間内に創業

を予定している個人)




2 対象事業 

県内に主たる事務所、事業所又は住所を有する中小企業者、NPO法人、創業者が行う新たな事業の展開・製品や役務の提供・販路の開拓を積極的に取り組む事業




3 対象経費 

別表第1に掲げる経費


4 助成率・助成限度額

助成対象経費の3分の2以内とし、100万円を助成限度額とする。



5 助成対象となる期間

交付決定日(平成30年7月中旬頃)~平成31年2月28日まで。



6 募集期間

平成30年5月22日(火) ~ 平成30年6月20日(水) 17:00必着

※事前相談:平成30年6月11日(月)までに受けていただく必要があります。




7 募集要項・提出書類(提出部数)

(1) 【募集要項】

(2) 【提出書類】

(3) 【収支予算書】

(4) 【反社会的勢力でない表明確約同意書】

(5) 【確認書】




ア 申請書一式(様式第1号 交付申請書、様式第2号 事業計画書)…各8部(正本1部、写7部)

イ 様式第2号事業計画書(収支予算書)…各8部(正本1部、写7部)

ウ 様式第3号 地域ビジネス応援事業助成金申請者推薦書…1部(任意)

エ 様式第4号 反社会的勢力でないことの表明・確約に関する同意書…1部

オ 直近(※2)2カ年の決算報告書(※1)…各1部

カ 会社案内(事業紹介、会社案内等)…各8部

キ 直近期の県税納税証明書(※3)… 1部

ク 確認書…1部

※ウ 様式第3号 地域ビジネス応援事業助成金申請者推薦書(支援機関による)は任意提出とする。




【今後創業する個人の場合】

(上記オに代わるものとして)直近の所得証明書・・・・・・・・ 1部

(上記カに代わるものとして)住民票・・・・・・・・・・・・・ 1部




※1「決算報告書」とは次に掲げるものをいう

貸借対照表・損益計算書・製造原価報告書・販売費および一般管理費の明細・株主資本等変動計算書

※2「直近期」の基準日は申請日とする

※3「県税納税証明書」の必要記載事項は次のとおりとする

個人の場合…個人事業税  法人の場合…法人事業税・法人県民税




※申請書記入例をご参照ください。




8 スケジュール(予定)

(1) 事前相談・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 平成30年6月11日(月)まで

(2) 申請受付・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 平成30年6月20日(水)まで(17:00必着)

(3) 資格審査(書類審査)・・・・・・・・・・・・・・ 平成30年6月下旬

(4) 審査委員会(プレゼン形式) ・・・・・・・・・・・・・ 平成30年7月上旬

(5) 内定及び説明会・・・・・・・・・・・・・・・・ 平成30年7月中旬

(6) 交付決定(経費執行が可能となる)・・・・・・・・ 平成30年7月中旬(予定)




9 事前相談

(1) 平成30年6月11日(月)までに受けてください。

(2) 助成事業の趣旨や助成対象経費等について理解をいただく為に大変重要です。

(3) 仮作成した申請書類等を、あらかじめ担当事務局にE-mailもしくは直接ご持参いただきますとより具体
的なご案内が可能です。

(4) 申請企業からの相談に限ります。

(5) 審査委員に関するご質問・ご相談には応じられません。


10 交付要綱


11 応募および問合せ先

申請書に必要書類を添付のうえ、下記まで郵送または持参により提出してください。

郵送の場合は、簡易書留など郵送した記録が残る方法で行ってください。




〒420-0853 静岡県静岡市葵区追手町44-1 静岡県産業経済会館4階

(公財)静岡県産業振興財団 革新支援グループ 革新企業支援チーム

[TEL] 054-273-4434 [FAX] 054-251-3024 [E-mail] joho@ric-shizuoka.or.jp
  


Posted by 西ちゃん at 08:46 Comments( 0 ) お知らせ