2018年07月13日
日本政策金融公庫金利改定について

堂ヶ島トンボロ(海の道)
日本政策金融公庫からのお知らせ
━━━━━━━□■□■□■≪貸付利率の改定について≫■□■□■□━━━━━━━
日本政策金融公庫 国民生活事業の貸付利率が、平成30年7月11日から下記のとおり
改定されましたのでお知らせします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.担保を不要とする融資を希望される方(年利%)
基準 特別 特別 特別 特別 特別 特別 特別 特別 特別
利率 利率A 利率B 利率C 利率E 利率J 利率N 利率P 利率R 利率U
2.06 1.66 1.41 1.16 0.66 1.01 1.76 1.86 1.86 1.56
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
2.55 2.15 1.90 1.65 1.15 1.50 1.82 2.15 1.92 1.85
2.新創業融資制度(無担保・無保証人)を希望される方(税務申告を2期終えていない方)(年利%)
基準 特別 特別 特別 特別 特別 特別
利率 利率A 利率B 利率C 利率E 利率J 利率P
2.26 1.86 1.61 1.36 0.86 1.21 2.06
~ ~ ~ ~ ~ ~
2.75 2.35 2.10 1.85 1.35 1.70 2.35
3.担保を提供する融資を希望される方(年利%)
基準 特別 特別 特別 特別 特別 特別 特別 特別 特別
利率 利率A 利率B 利率C 利率E 利率J 利率N 利率P 利率R 利率U
1.16 0.76 0.51 0.30 0.30 0.30 0.86 0.96 0.96 0.66
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
2.25 1.85 1.60 1.35 0.85 1.20 1.52 1.85 1.62 1.55
4.災害貸付、東日本大震災復興特別貸付(震災セーフティネット関連を除く)、平成28年熊本地震
特別貸付(その他被害者を除く)をご利用される方(年利%)
基準 特別 特別 特別 特別 特別 特別 特別
利率 利率A 利率B 利率C 利率E 利率J 利率P 利率U
1.36 0.96 0.71 0.46 0.20 0.31 1.16 0.86
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
1.85 1.45 1.20 0.95 0.45 0.80 1.45 1.15
5.中小企業経営力強化資金(2,000万円以内の無担保・無保証人部分)をご利用される方(年利%)
特別
利率S
2.11
~
2.40
6.経営者の保証を不要とする融資(「経営者保証免除特例制度」など)を希望される方
(1)「経営者保証免除特例制度」を希望される方
1.3.4.に掲げる融資との併用になります。貸付利率については以下のとおりです。
表に掲げる利率 +0.2%
(事業承継・集約・活性化支援資金(企業活力強化貸付)を適用する場合は上乗せはありません。)
(注)「経営者保証免除特例制度」については、法人と経営者の一体性の解消が図られていること等、
一定の要件がございます。
(2)「ソーシャルビジネス支援資金(企業活力強化貸付)」を希望されるNPO法人の方
1.3.4.に掲げる利率 +0.1%となります。
7.小規模事業者経営改善資金、生活衛生改善貸付を希望される方(年利%)
特別
利率F
1.11
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★ 利率は、金融情勢によって変動いたしますので、お借入金利(固定)は、記載されている利率と異なる場合がございます。
★ 融資制度、お使いみち、ご返済期間、担保の有無などによって異なる利率が適用されます。
★ 詳しくは、各支店の窓口までお問い合わせください。
2018年07月04日
水産物・水産加工品輸出セミナー及び商談会in大阪の案内

西伊豆特産のところてん
関東農政局より県マーケティング課を経由し、水産物・水産加工品輸出セミナー及び商談会in大阪の案内がありましたのでお知らせします。
参加を希望される事業所様におかれましては、JETROホームページからお申込みいただきますようお願いします。
【概要】
日 時 2018年7月31日(火曜) 10時00分~17時00分(9時30分 受付開始予定)
場 所 新大阪ワシントンホテルプラザ 2階(大阪市淀川区西中島5-5-15)
参加費 無料
申込〆切 7月13日(金)17時00分まで
参考URL https://www.jetro.go.jp/events/osa/e7ecfa4b134e626e.html
※本イベントは、ジェトロと水産物・水産加工品輸出拡大協議会の共催により開催されるものですが、協議会の会員に限らず、
①輸出に意欲のある事業者の参加を募集
②水産物及び水産加工品を取り扱う事業者に限りますが、乾物や川魚の加工品も対象
③また、参加事業者の旅費につきましては、水産物・水産加工品輸出拡大協議会から1/2が補助されます。
※定員を超えた場合は事務局による選定により参加者が決定となります。
※参加決定となった事業者様におかれましては、県マーケティング課に「参加決定」の旨情報共有をお願いします。
----------------------------------------------------
静岡県経済産業部産業革新局マーケティング課
2018年07月02日
地方からヒット商品を生み出す方法

多具里 しらすのジェノベーゼ
県マーケティング課より「6次産業化に係るセミナー」の開催について
案内がありましたのでご案内致します。
本セミナーは、講師に元日経トレンディ編集長の北村森氏を迎え、
地方から発信する商品の成功事例や商品開発の裏側、トレンドについてお話をいただきます。
参加を希望される事業所の方は下記の県マーケティング課にお申込み下さい。
1 日時 平成30年7月30日(月) 午後2時から午後4時まで
(受付開始 午後1時30 分から)
2 会場 B-nest(静岡市産学交流センター 静岡市中小企業支援センター)
プレゼンテーションルーム
(静岡市葵区御幸町3番地の21 ペガサート6階)
3 内容
(1)テーマ 地方からヒット商品を生み出す方法(仮題)
(2)講 師 株式会社ものめぐり 代表取締役社長 北村 森 氏
(商品ジャーナリスト、元日経トレンディ編集長、
サイバー大学 客員教授(IT マーケティング論))
4 お申込み方法
「参加申込書」にご記入のうえ、FAXまたはメールにて7月25日(水)までに送信
5 お申し込み・お問い合わせ
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
静岡県経済産業部産業革新局マーケティング課 6次産業推進班
TEL:054-221-2703